受付時間:9:00~18:00 定休日:年中無休
HOME > 床清掃(剥離&ワックス)
オフィスビル、商業施設、飲食店、物販店などの床清掃を主に対応しております。 床の素材も、石、ピータイル、大理石などポリッシャー、ブラシ、ワックスなどを使用できない床材ももちろん対応可能です。 エントランスや廊下、ロビー、店舗内の床など、多くの人が歩く床は、キズも汚れも付きやすい箇所でもあり、一番目につく場所でもあります。 訪れるお客様、テナントの方のために、定期清掃で常にキレイな状態を保つことが大事です。
総数2件 1
何層も重なったワックスを一度全て剥がし、新しいワックスを塗り直し、床をキレイにします。 ワックスを何層も重ねていくと、ワックス内に汚れが溜まって床が黒ずんでいき、ツヤも出なくなります。 床をキレイに保つために、基準として1年に2回程度、清掃業者に依頼して剥離清掃を行うことがオススメです。
カーペットは汚れが目立ちにくい箇所ですが、想像以上に汚れているものです。 汚れを放置すると、ダニやノミなどの害虫の増殖や、悪臭の発生だけではなく、素材が傷んで変色していくことにもつながってしまいます。 そのため、定期的にカーペットに溜まったホコリ、土埃、ゴミなどを取り除くことをオススメします。 カーペットを一度剥がして、床についているノリを一旦キレイにするなど大掛かりな清掃にも対応しております。 カーペットの汚れは臭いも発生させてしまいますので、定期的に清掃することは、清潔な空間を維持するためには必要でしょう。
千葉県を中心に、関東地方(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬)に対応しております。
オフィスビル、商業施設、飲食店、物販店などの床清掃を主に対応しております。
床の素材も、石、ピータイル、大理石などポリッシャー、ブラシ、ワックスなどを使用できない床材ももちろん対応可能です。
エントランスや廊下、ロビー、店舗内の床など、多くの人が歩く床は、キズも汚れも付きやすい箇所でもあり、一番目につく場所でもあります。
訪れるお客様、テナントの方のために、定期清掃で常にキレイな状態を保つことが大事です。